みずほ銀行 3.8億円強盗 犯人と手口を考察
まいどっ。3年前の話しですが管理人きくやっこの会社のデスクの中にあった1万円の商品券がなくなりました。心当たりのある方はご一報ください。
さてビッグニュースです。YAHOOニュースを見ていると3.8億円強盗。という言葉が。
なになに?映画の話し?過去の事件の話し?とみてみると20日午後0時半ごろの出来事。まさに今起きている大事件ではないですか。コレは考察しなければなりません。
スポンサードリンク
みずほ銀行 強盗の犯人とその手口
まず。犯行時間は4/20の午後0時半ごろ。事件は福岡市中央区のみずほ銀行福岡支店前の路上で起きた。男性は現金3億8400万円をおろし、バッグに入れ持ち帰ろうとした時に事件は起きた。
お金を持った男性が、男3人組に催涙スプレーを掛けられ現金3.8億円の入ったバッグが奪われた。犯人グループは白いワンボックスカーに乗り込み現場を去った。
みずほ銀行 3.8億円強盗 犯人と手口を考察①犯人は被害者の知り合い。
まず、この事件をみてみると犯人は事前に色々と準備をしている。マスクに帽子。催涙スプレーや白いワンボックスカー(おそらく盗難車)などだ。銀行強盗であれば話しは分かるが、この事件はあきらかにこの大金を持った男性を狙っている。
つまり、この現金の引き落としの日や場所など全てバレている。事前に知っていた。という事になる。お金のとられた男性と犯人グループはどこかで接点があったのだろう。
スポンサードリンク
みずほ銀行 3.8億円強盗 犯人と手口を考察②29歳会社員が3.8億円?
この事件の不可解な事。ソレはお金をとられた男性だ。なんと会社員しかも29歳の男性だ。
いち会社員が3.8億円をおろす?まずこの時点で?マークが頭を支配する。なぜ会社員が3.8億円もソレも警備員もつけずに銀行からおろしたのか。
・宝くじが当たってソレをおろした? (当たった事を知っていた人が容疑者になります)
・大企業の社長や偉い人から頼まれた?(それなら警備会社に頼むはず。一人で行かせる訳がない。という事からこの考えは排除)
という事でこのお金はこの男性のものと考えるのが普通だ。
みずほ銀行 3.8億円強盗 犯人と手口を考察③ なぜ犯人にバレた?
犯人に銀行に行く時間、おろす金額。はなぜバレていたのか。知り合いにしても わざわざこの日のこの時間にお金をおろしに行くんだ。とは言わないでしょう。
パソコンがウイルスにやられ個人情報や行動がバレた?
コレもわざわざパソコン内に銀行に行く時間など打ち込まないだろう。
ではなぜバレたか。もしかしたら、その男性に大金が入った事を知り、そしてその現金を近々おろす(おろさないといけない事情があった)ことを知りずっと後をつけていた可能性も考えられます。
全てにおいて準備をしていた犯人グリープですが唯一 気になる行動を起こしています。
ソレは車を停めていたパーキングのバーを壊し逃走した件。
そんな事をしたら目立つだけ。
つまり急にその時が起こり、急いで慌てて逃走したと考えることもできます。
用意はしていて計画的だが慌てて逃げだす。なにかココにヒントがありそうな気がします。
さて犯人は一体だれで、一体なぜ情報が漏れたのか。気になります。
一刻も早い犯人逮捕を願っています。
スポンサードリンク
管理人きくやっこ。
是非このブログをブックマークしてたまに覗きにきてください。宜しくお願いします。